【備忘録】WP Mail SMTPでDMARCエラーが出るときの対処法。

パソコン

WordPressでブログを開設した!

お問い合わせフォームも設置した!

エックスサーバーで作ったメールアカウントから、
WP Mail SMTPで自動返信できるようにした!

…このとき、DMARC欄でエラーが出たという方は多いのではないでしょうか?

実際のエラー画面。

どうすれば良いのか分からず悩まされたのですが、
英語のページを見ながらなんとか設定できたので備忘録として記しておこうと思います。

都合上エックスサーバーの画面で説明しますが、
ほかのサーバーでも同様の操作で設定が可能です。

⚠注意

この記事はWP Mail SMTPの公式ページを参考にしています。
環境によって方法が異なる可能性がございますので、自己責任の下行ってください。

DNSの設定が必要

まずはサーバーの管理画面にログイン

▼ログイン後、DNSの設定画面に入ります。


▼自分のドメインを選択。


▼DNSレコード追加から、以下のように設定します。

ホスト名:_dmarc(エラーが出る場合は_dmarc.
種別:TXT
内容:以下のコードをコピー&ペーストします。

v=DMARC1; p=none; fo=1; rua=mailto:me@example.com

me@example.com部分は自分のアドレスに変えましょう。
僕の場合mailto:info@arumamusic.comになります。

優先度:0のままでOK。

まとめ

テストメールを送ってみて、エラーが消えればOKです!
お困りの方はぜひ試してみてください。

▼ブログについてより深く学びたい方はコチラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました